• ポイントプログラム疲れ

    2020/01/28
  • ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
  • ポイントカード多すぎる

    散歩の目的のため行き始めたサミット。近くのスーパーよりお得な商品もあるので、今後も活用するためにポイントカードを作成。ただ、財布の中に入れるカードにも限りがあるので、出来ればたくさんのカードは持ちたくない。

    サミットに関しては、スマホアプリと連携し、スマホアプリ自体がカードとなるので、実物を持ち歩く必要がなくて便利。

    どこもそのようにしてくれると助かるけれど、アプリのカードも増えているので、スマホの容量を圧迫するのも事実。

    まだ実物仕様が必要なところも

    プラスチックカードや紙のスタンプやシールなど、まだ取り扱っているところもある。毎度行くお店でなければ、持ち運ばず店頭で忘れた、ということも。ポイントカードならレシートで対応してもらえるけれど、割引(世界堂など)はその場での利用となるので忘れると痛い。

     

    このポイントプログラム、顧客の囲い込み(リピート)を目的にしているそうだけど、これだけ店舗ごとに異なると、顧客目線で良いとは言えない気がする。

    • 管理が大変
    • 財布の限界
    • 使いきれないことも
    • 持ち運ばない

    などデメリットが増える。共通のポイントカードはTポイントくらいではないだろうか。

    海外では

    海外でも同様のプログラムはあるようだ(少し前の記事)。

    日本のようにポイントカードの広告はあまり見なかったような?日本はキャラクターなどのアピールで目につきやすいのか。

    実際使いきれないことは多い。期限のあるところもあるし、なくても管理がしにくいために忘れてしまうこともある。

    さらにキャッシュレスの多様化

    さらに現在、キャッシュレス還元事業によって、アプリやカードごとにポイントが還元され、さらに管理するアプリが増える笑

    今、自分のスマホにあるキャッシュレス系アプリとポイント管理アプリを数えてみると…

    • LINE
    • メルカリ
    • PayPay
    • 銀行アプリ
    • 楽天市場
    • 楽天カード
    • Amazon
    • Yahoo!ショッピング
    • 東急ハンズ
    • オカダヤ
    • Kinko’s
    • Pontaカード
    • セブンイレブン
    • イトーヨーカドー
    • Suica
    • JrePoint
    • Tabio
    • TSUTAYA(Tポイント)
    • 無印良品
    • サミット
    • ライフ
    • ビックカメラ
    • 日本酒原価酒造

    なんと、多いこと、23個。セブンイレブンとイトーヨーカドーは統一して欲しいぞ笑

    ポイントアプリの整頓

    一つのアプリにつき、20〜70MBを必要とするので、やはり最低限にしたい。そういう意味で、LINEマイカードは便利。目の付け所がさすが。

    これに統一すれば、アプリオリジナルの機能は使えないが、貯めるだけのアプリならこちらで十分な気がする。

    こちらを活用すれば、上記のアプリのうち

    • Ponta(48.6MB)
    • Tカード(58.6MB)
    • 無印良品(44.7MB)

    のアプリは削除できることになる。151.9MBを消すことが出来る。写真で言えば100枚くらいか。

    ビックカメラもマイカードに入っていたが、これはLINEのSHOPPING GOという、LINEポイントが貯まるカードであって、ビックポイントが貯まるものではなかった。つまり、ビックカメラで買い物をする時、LINEのカードとビックポイントカードの2つを見せることになる。

    …複雑笑。というか、レジで時間がかかる。

    意外とアプリの立ち上げに時間がかかるのも、各社アプリがバラバラになっているデメリット。セブンイレブンのお会計でも、セブンアプリを提示して、「LINEで」とLINEペイを立ち上げるに、時間がかかる。その点、コンタクトレスのiDやSuicaはやはり有利。

     

    各アプリの便利な点で言えば、クーポンやチェックイン、商品のブックマークなど、アプリだから出来る機能もたくさんあるので、簡単に整頓できないのも事実…。悩ましい。

    モバイルPASMOが出るらしいけど

    確かに便利。便利だけど、例えばiPhoneユーザーはエクスプレスカードにSuicaを登録していることが多いと思われるけど、今後iPhoneに対応すると、どうなるのだろう?ユーザーの声も納得。

    キャッシュレス、ポイントカード、交通系ICカード、多様化している日本で、そろそろ統一する流れが出てきて欲しいのが、消費者としての声。

    キャッシュレスを推進するなら、複雑化せずにシンプルにまとめていただけると助かるなぁ。

Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。