雇用保険の申請のために行く
先日、雇用保険がリセットされないことを知って、とりあえずお守りがわりに申請をしに、ハローワークへ向かった。
ドラマで何度か見たイメージとは違い、場所のせいかぎゅぎゅっとした環境だった。
よく分からず、案内の矢印に沿って進んだため、総合案内でもらうべき書類をすっ飛ばすミスをしつつも、スムーズに手続きが進んた。一応、じっくり予習をしていたので、特に疑問になることもなかった。
その場で講習会、説明会と認定日が押された冊子をもらい、転職したい内容を確認して終了。
講習会に必要とされる求人票を1枚印刷。
求人はネットで自宅からも見られるが、ハローワーク内だけでしか見られない求人や、求人票の形式が異なるらしい。各PCの横に1台ずつプリンターが設置されており、その数…30台以上?。個人情報的な観点もあるのだろうが、すごい充実ぶり。
今までの就活方法とは異なり、条件だけが表示される求人票なので、会社については自宅で調べる必要あり。また、PCはタッチパネルなので、求人票探しに特化している。
初体験。色々参考になった。
Comment