• シュレッダーと書類融解

    2020/09/01
  • ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
  • 郵便局が始めた書類融解

    毎日通っている郵便局のお知らせ欄に、書類融解のサービスが。

    郵便局には珍しいポスターのイラストだったのもあり、目が止まる(なんか今までのテイストと大分感じが変わったのは、デザイナーか、時代に合わせてか、発注者の意向かは不明だけれど)。

    書類融解サービス、調べてみると有料のもの。何がメリットなのだろうと調べて分かったのは、確かにシュレッダーで裁断されたものはリサイクルが出来ないということ。

    また、機密書類をそのまま社外へ業者を通して依頼することの、リスクが伴う。郵便局のサービスは一貫して開封せずに融解することや、ホッチキスなどを外す必要もないことがメリットらしい。

    【シュレッダーと溶解どっちがいいの?】機密文書の廃棄方法ごとにメリット・デメリットをまとめてみた

    確かに、環境のことを考えると、リサイクル出来た方がいいけれど、個人情報の処理の依頼は結構気になるところ。気になるのであれば、事前にスタンプなどで隠せばいいのかもしれないが。

    シュレッダー紙のリサイクル

    ただ、やはりシュレッダーの方が早くて安全。前述の郵便局のものは、個人の場合集荷してもらえず、近くの郵便局に出さなくてはならないので、かなりの重さと思われる。郵便局だからか、ハガキが2,500枚入るという表現が面白い。

    個人がシュレッダーにかけるものなら、契約書類とか、クレジットカードの明細書(今は電子発行が多いけど)などと思われ、ハガキは少ないような気もする…。

    ハガキが1枚3gとのことなので、2,500枚だと7.5Kg。近いなら頑張れる距離?ただ、溜める間は、個人宅では箱が邪魔な気もする。

     

    自治体により焼却能力が異なるように、リサイクルの事情も異なり、シュレッダー紙のリサイクルが出来るところもある。

    箱を買って、重い思いをして出すより、無料で回収してくれたら、とてもありがたい。

    シュレッダー紙のリサイクルが進む方が実用性があるなと、個人的には感じる。

     

    検索の途中、なんとヤマトさんもそのような取り組みをしており、個人には対応していないけれど、箱代から回収費用も含めてのお値段は、郵便局よりもお安い。

    さすがだなぁと、感心。考えてみれば、シュレッダーと分ける必要なく、紙ゴミをまとめて入れればいいので、仕事の動作としてもシュレッダーの手間やクリップの分別の手間が減り、リサイクルもでき、回収業者さんよりもお安いような気もする(悪いけれど…)。

    紙のパッケージと実態

    脱プラスチックの流れで、紙パッケージにしました、というところもあるけれど、実際エコになっているかというと、そうではないように気づく。

    paper package?

    どちらとは言いませぬが(カラーリングがブランディングされて分かってしまう仇)、いい取り組みだなと感心して必要なものを購入し、紙だからリサイクルしようと開封すると、なんと内側にはプラスチックが貼り付けられている。

    paper package?4

    よく読むと「プラスチックの袋」と説明書きまで。

    paper package?2

    けれど、リサイクルマークには「紙」。

    paper package?3

    この表示通りだと、紙のリサイクルとして出すという意味か、けれど、リサイクル分類でいうと、複合材というものになり、緩衝材付きの封筒と同じくリサイクル出来ないはず。

    結局はゴミなのか、それともプラスチックとしてリサイクルするのか、謎なので問い合わせてみた。お返事としては、燃えるゴミとなるとのこと。リサイクル表示はそのままよいのだろうか…。

     

    もちろん、他のものは完全な紙のパッケージとなっているものもあるので、一概に否定するわけではなく、紙に移行するって大変なのだと思った。

    商品にこだわってる姿勢やデザインは素敵だし(深澤さんだし)、基本的にサスティナブルな会社なので、今後も引き続き進化していって欲しい。

Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。