今回の経緯
最近動画の作成をしたのち、スマホへも送って見られるようにしようと思い立った。今回作成した動画は3分。
方法を考える
LINEでは1分30秒までなので、「半分にカットするか」と半分あきらめつつとりあえず保留。メールでも容量が大きくてだめ。
ネット検索上、ファイル交換などもあるが、便利だとしても”抵抗”と”面倒臭さ”があってなかなか決断できず。
その中でも、リンクを作成するということがあり、「リンクね〜」とこの時点でiCloud写真共有で共有リンクの作成ができることに頭が回っていなかった。
ひらめく
ふと「iCloud写真共有だったらすくじゃん!」とようやく思いつく。
iCloud写真共有とは
iPhoneに標準装備されている【写真】アプリがiCloudを利用して共有出来るもの。
詳しいことは他にわかりやすい丁寧なサイトがいくらでもあるので、そちらを参照していただければ。
大量の写真はもちろん、動画も共有できて、動画はどうやら5分が最大のようです。
iPhoneユーザーだけじゃない!
共有に参加しているiPhoneユーザーは、自分の【写真】アプリに自動的にダウンロードされるので、気づけば入ってくるからすんごい便利。iPhoneユーザー以外はリンクの共有を許されたアルバム(細かくは〈公開Webサイト〉にチェックを入れ、リンクを共有されたもの)であればアンドロイドユーザーでも、PCからでも見ることができる。
(以前、母のWindows VistaのInternetExplorerで再生できなかったような…)
まとめ
今回の発見はLINEのブラウザ上でも動画再生ができました。いやー便利ですね。
自分のように、ファイル交換とか悩んでいる人のお役立てれば幸いです。