• イラレで書き出した画像のピクセル数が違う

    2020/12/06
  • 書き出すとサイズが変わる

    バナー作成のお仕事。イラレで作って書き出したところ、サイズがうまくいかなかったので検証したまとめ。

    バナー作成は、当たり前だけど単位がピクセルで、解像度も異なる。イラレで作成しようと始め、書き出したところ、サイズがおかしい。復習で確認するけれど、作成サイズと書き出しサイズが1pxずれる。なぜ!じっくり検証。

     

    まず100pxで作成。この時点で、環境設定の単位は、もちろんpxにしてある。

    px in AI

    そして書き出すと101pxになる。

    px in AI2

    間違いなくずれる。

    そこでいろいろな知恵を探して、チェックリスト的なサイトを参考に修正。結論から言うと、X/Yの位置が問題だったのだけど。

    つまづき始めてこちらの設定を全て行うと確かにできた。出来ただけでは納得できないので、どこがポイントだったかさらに検証。

    キー入力は0.1mmにしていたので、単位をpxに変えるとこうなる。

    px in AI3

    ただ、解決後、ここはこのままでも問題なかった。でも、作業中は1pxにしておいた方が、何かと支障はないので変えた方がよいかもしれない。こんな妙な数値で作業する必要はない。

    書き出し時にずれるのはオブジェクトの座標が原因

    px in AI4

    オブジェクトの位置。ここが一番の原因の模様。表示はピクセルでも通常のGPUプレビューでもどちらでも良かったけれど、このX/Yの位置に小数点があると書き出しサイズが変な数字になる。

    この作業軸を整数にするには、表示メニューの「ピクセルにスナップ」にチェックを入れておけば解決。上記のサイトの、右上のマグネットみたいなアイコンでも同様。これをチェックしておけば、カーソルでちょっと移動するだけで座標が整数になる。

    px in AI5

    小数点がなくなり、整数になった。

    px in AI6

    それで書き出すとサイズも問題なし。はー、スッキリ。

     

    確か以前、Web素材を作る時は線は内側がいいと見た気がしたので、今回は大きい素材でもあったので内側で作成したものの、外側の方が良いらしい。

    この辺は勉強しておいてよかった。

    慣れない作業は時間もかかるけれど、今後の糧になるといいなぁ。

Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。