ペーパーサンプルの保管
届いて役に立ったのはいいけれど、保管に少々困る。
紙のサイズはバラバラで厚みもある。引き出しに入れるにも統一しにくいので、薄い箱などに入れるか悩ましいところ。
やはり実際の紙を見ると、イメージも湧きやすく、クライアントも選びやすいので少量でもストックは必要。
前回比較した、プリンパとプリントパックを利用。他の印刷会社で指定できる紙を、大幅網羅出来ているので、残るはgraphicも入手できればよいかと。
試し刷り
いざ入稿、といえどやはり小さいアイコンや文字、線などがきちんと印刷されるか不安になる。初めから本入稿として多量印刷するとリスクが高いので試し刷りをすることに。
今回発注するプリンパでは、紙を変えても出来るので、他の会社もこれを機に確認。
先日のペーパーサンプルの会社を、名刺サイズ+オンデマンド印刷で比較。
プリンパ
- 片面/両面、モノクロ/カラー
- ゴールドやネオピンク印刷も可能
- 紙の追加が可能
- 片面一部253円〜
graphic
本紙校正が利用可能。
- 片面カラーのみ
- 注文ごとに紙の変更は可能
- 510円〜
印刷のウェーブ
今回の目的である、名刺サイズには対応していない。
校正サービス。簡易校正と本機校正がある。
- 簡易校正は高性能のオンデマンド印刷機で、本紙に印刷。A3ノビサイズ/片面、一部1,430円〜。
- 本機校正は実際の印刷機で実際の用紙に印刷。A3サイズ/片面1,710円〜。
Printnet
今回の目的である名刺サイズは対応していない。
校正サービスがオプションであり、校正を確認してから本印刷が選べる。本格的なお値段。
https://odahara.jp/option/calibration.php
プリントパック
色校正サービスで名刺も選択可能。
- 両面カラー
- 簡易校正
- 1,300円〜
- 実際の用紙ではなさそう
- 中綴じ・ポストカードであればキャンペーンで送料込みで無料というものがある
バンフー
PDF校正がオプションであるが、データのチェックになる。
- 実際手元での確認が出来ない
- 無料(2回までの修正)
ハグルマ
テスト印刷が可能。また、他の印刷方法も選択が出来る。
- 色校正と加工テストが出来る
- 1セットが紙2種類、5枚まで注文可能
- 1,500円〜
これも一つのサービスなので、印刷会社の選択の一つにもなるかもしれない。
絶対に試し刷りがしたい、という時には、まず利用できるかを確認してから入稿すると安心かと。
Comment